2020/02/14

読者/作成者とフィールド

昨日は会社帰りに「のの会」に参加しました。

毎月恒例のアベさんの@関数講座は、@DbColumn と @DbLookup の最終回でした。値を取得する列の番号の数値についての考察が大変興味深かったです。

今回私はある方から「読者/作成者と、関連するフィールド」というお題をいただきまして、下のスライドを使ってお話させていただきました。

資料の前半は、マニュアル的な退屈な内容です.。後半は読者/作成者フィールドにまつわる「よくある話」をまとめました。


Notesアプリの開発者には「文書を作成した本人が文書を編集できない...なんで?」といったようなつまづきがあります。私はときどきこのような特性を忘れてしまい、その都度簡単なデータベースを作成して確認することがありますが、この資料を今後は備忘録として活用することになりそうです。

Notes アプリ開発で、読者フィールドや作成者フィールドに初めて触れる方や学び直したい方にご一読いただけると幸いです。

2 件のコメント:

  1. パブリック文書についても調べてほしいです!

    返信削除
  2. 実はのの会での発表後にもパブリック文書について質問がありました。いつかのの会で紹介しましょうかね。

    返信削除