ノーツってヤッぁ..
二児の父の苦悩つ

かれこれ20年以上の付き合いとなる Notes は2019年に満30年だそうです。これからもまだまだ進化しつづけるであろう IBM Notes/Domino の可能性を信じつつ、今日もサーバーを監視しつつヘルプデスクをこなしアプリ開発に磨きをかけるのである...

2024/08/23

AutoUpdate でダウンロードがエラーになった件

›
 HCL Domino 14.0 の新機能に AutoUpdate があります。 AutoUpdate の概要については、以前「のの会」でお話した資料を公開してます。 これまで Notes や Domino などのソフトウェアの新バージョンがリリースされたら、ソフトウェアをダウン...
2024/02/09

HCL Notes 14.0 の「スタイルの変更」を試しました

›
 昨晩は第60回「のの会」に参加しました。 私がお話した内容は前回に引き続き「スタイルの変更」ですが、今回は強化されたポイントである「3 設定の確認」について掘り下げました。使用したスライドを共有しました。 スライドの中でサブフォームについて触れていますが、その結果について「バグ...
2023/12/21

ブラウザの言語を英語にして Nomad Web を開くためのショートカットを作る

›
巷では噂になっていた、ブラウザで Notes アプリケーションを開発できる「HCL Nomad Designer」がリリースされました! HCL Nomad Designer は、HCL Nomad Web 1.0.10 の新機能です。 リリース情報 実はこれまでの HCL No...
2023/12/17

フィールドが大きすぎる(32K) の改善を Notes V14.0 で確認してみた

›
2023年12月7日に HCL Domino/Notes V14.0 がリリースされましたね!  私もさっそくダウンロードしてインストールしてセットアップして起動することを確認しました! 「ところで、V14.0 の新機能ってなんなの?」という方は こちらのリリース情報 を確認して...
2023/03/11

HCL Domino 12.0.2 で日本語のテキストファイルが検索できますか?

›
 2023/3/9 (木) は「のの会 第49回」に参加しました。 今回は、全文検索機能が参照する「全文索引」に添付ファイルを含めた場合、日本語のテキストファイルを正しく検索できるかどうかを検証してみた、という内容でお話しました。 のの会で使ったスライドを共有します。 実はこのテ...
2023/02/10

12.0.2 ビュー索引更新の改善

›
 2023年最初の「 テクてくLotus技術者夜会 」が1月20日に開催されました。 今回のテーマは「   HCL Ambassador for Digital Solutions 2023年選出のお祝い & ライトニングトーク 」ということで、私はライトニングトークで参...
2022/12/09

のの会「大忘年会 及び 裏 DominoHub 2022」に参加しました

›
 昨日(2022/12/8)は「のの会 第46回」に参加しました。 別で開催中のイベント「DominoHub 2022」のパブリックビューイング会場となっていたアクセル社に朝からお邪魔させてもらい、その続きで「のの会」が開催されました。 今年最後の開催ということで「大忘年会 及び...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Haruyuki Nakano (中野 晴幸)
ここ二十数年は Notes/Domino にどっぷり浸かってます。 キャンプを計画してる時がリフレッシュタイム
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.