ノーツってヤッぁ..
二児の父の苦悩つ

かれこれ20年以上の付き合いとなる Notes は2019年に満30年だそうです。これからもまだまだ進化しつづけるであろう IBM Notes/Domino の可能性を信じつつ、今日もサーバーを監視しつつヘルプデスクをこなしアプリ開発に磨きをかけるのである...

2019年12月7日土曜日

HCL Factory Tour 4 in Tokyo に参加しました

›
12月4日に東京コンベンションホールで開催された HCL Factory Tour 4 in Tokyo に参加しました。 海外のイベントに参加したことの無い私にとって、こんなに興奮した Notes/Domino 関連のイベントはこれまでなかったかもしれません。 ありがた...
1 件のコメント:
2019年12月1日日曜日

DAOS tier 2 ストレージ

›
リッチテキストフィールドに添付したファイルは通常、データベース( .nsf ファイル)内に保存されますが、添付されたファイルの代わりに「チケット」をデータベース内に保存し、ファイルの実体をデータベースの外(レポジトリ)へ移動して .nlo という拡張子の「オブジェクト」として保持...
2019年10月31日木曜日

GPS ロガー的なアプリを作ってみた

›
前回のエントリー で HCL Nomad で NotesGPS クラスが動いたことを書きましたが、今回はその続きで、GPSの位置情報を継続的に保存する仕組みを作ってみたお話です。 LotusScript には NotesTimer という私があまり使ったことの無いクラスが存在...
2019年10月29日火曜日

Nomad で GPS を使う

›
つい数日前に Notes/Domino V11 Beta 2 がダウンロード可能になりました。 このベータ版で、私が楽しみにしていた機能のひとつがようやく実装されたのです! 実は V11 Beta 1 の Domino Designer でも LotusScript に新...
2019年10月17日木曜日

Nomad でも OCR

›
昨日の会社帰りは、約2カ月ぶりに開催された「のの会」に参加しました。 今回、私が担当したのは「iPad で OCR を試した事」のお話です。 既にこのブログでも何度も登場している NotesHTTPRequest や NotesJSONNavigator等の V10...
2019年10月11日金曜日

iPhone? iPad? @Platform の拡張について

›
先日 TestFlight で公開されました HCL Nomad 1.0.5 では iPhone でも使用できるということで、早速ダウンロード。 このバージョンは @Platform 関数が拡張され、iPhone と iPad を区別することができる、と説明されています。 ...
2019年10月7日月曜日

NDS2019 トラブルチケットアプリの部分的裏話

›
NDS2019 は5都市を巡り、どの会場も盛況で幕を閉じました。 今年5回目の開催となる NDS ですが、私は今回が初参加でした。 その NDS へ参加することが決まったころ... 日本の IBM Champion でアプリを作り NDS2019 の参加者へのお土産...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Haruyuki Nakano (中野 晴幸)
昔はメインフレームでCOBOLにJCL、AS/400でRPGにCL、ここ十数年はLotus Notes/Dominoにどっぷり浸かってます。 ここ最近はキャンプを計画している時がリフレッシュタイムなのかも…
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.