早いもので今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。
IT関係者として今年を振り返ると、「元号」「サマータイム導入?」といった、カレンダー絡みの話題が世間を賑わせた1年だったな、という印象です。
サマータイムについては、勤務先の関係でぼんやりとした関心はありましたが、その時どうなるのかといったことを深く考えたことはありませんでした。
そして「日本に導入することになるかも?」となった今年、初めて自分事として考え、真面目に検証してみようと思い立ったのです。
そして検証した結果をまとめ、「のの会」第9回でお話させていただいた内容が次のスライドです。
この発表資料は「管理者編」としています。そうはいってもNotes/Dominoと直接関係しない話題(タイムゾーンとは、といったようなもの)」が前半を占めていますので、適宜読み飛ばしていただければと思います。
ここに開発関連の話題を含めなかったのは、ボリュームがありすぎて発表時間とページの都合がつかなかったからです(笑)。
近いうちに「開発者編」も公開いたしますが、まずは「のの会」第10回でお話してからでしょうかね...
0 件のコメント:
コメントを投稿