以前の「のの会」で、読者フィールドと作成者フィールドについてお話ししたところ、パブリック文書についてのリクエストがありました。
パブリック文書は、アクセス制御リストの画面(下図)に表示されるワードです。
今回はご要望にお応えして標記のテーマでお話しました。
内容は次のスライドにまとめています。
スライドには、実装方法とメールデータベースでの設定に加え、読者フィールド/作成者フィールドと共存した場合の挙動の検証結果をクイズ形式で記載しています。
※検証にはバージョン11.0.1FP1のNotes/Dominoを使用しています
クイズの全問正解者は(検証中の私を含め)今回の「のの会」会場には現れませんでした。
パブリックアクセス権限とパブリック文書について、みなさんは正しく理解されていることと思いますが、もしご興味がありましたらクイズにもチャレンジしてみてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿